こんにちは、ワーママおかです!
我が子はこの4月から年長さんになりました!
来年は小学生、、早すぎる。
年長さんのお子さんがいるご家庭はランドセルを探している、探そうとしているところでしょうか。

こどものランドセルなんて(特に男の子のランドセル)どれもこれも同じに見えるし、どれでもいいんじゃない?
と考えていたおかですが、「アウトレットでいいじゃん(安くすませたい)」という気持ちと、「この工房系のランドセル、かっこいい!!(これから始まる小学校生活をかっこいいランドセルでスタートさせてあげたい)」という気持ちがグルグルしている状況です。
我が家のラン活状況
こんな記事をアップしておいて

実は3月にランドセル展示会に行きました😅
一つ目は土屋鞄さん
二つ目が池田屋ランドセルさん
どちらも老舗メーカーさんということで展示会の会場は大賑わい。
早すぎる行動だと思っていたけど、そうでもなかったみたいで、展示会に行くと早く決めなきゃと焦りを感じます。
土屋鞄
300以上の工程を経て職人さんが手作業で仕上げており、シンプルで洗練されたデザインは成長しても長く愛用できそうです。
そしてインスタもおしゃれ。店員さん、職人さんもおしゃれに見えます。
定期的にインスタライブもされていて、店員さんやお店の雰囲気が感じとれます。
おかは土屋鞄さんのランドセルだけでなくお店全体の雰囲気(ブランドイメージでしょうか)も好きです。





池田屋ランドセル
豊富なカラーバリエーション!こだわりのカラーがあるなら池田屋ランドセルで見つかるかも?
工房系はお値段がはるイメージですが、比較的庶民の味方なお値段。
ランドセルのデザインは一般的なランドセルです。
あと池田屋ランドセルさんは販売の方がつきっきりで着いてきてくださって、、、我が家には向かない接客・販売方法・・・
暴れ王子(我が子)を相手にしながら販売さんにも気を使い、大量にあるランドセルから気になるランドセルを探すって・・・結構大変。
じっくり見ることができず20分くらいで退出、、かなり疲れました。
聞きたいときに呼べば来てくれる、つかずはなれずが理想です。


おかの感想(個人の意見です)
人それぞれ好みはあると思いますが、おかは土屋鞄さんが気に入り土屋鞄さんには2回も訪問しています。
土屋鞄から見ていたので、池田屋ランドセルはおかにとってはデザインが普通すぎる・・・という感想を持ちました。
いい意味でよくあるランドセルでした。可もなく不可もない。
ただカラーは本当に豊富!カラーにこだわりがある方は理想のランドセルが見つかるかも?
うちはカラーは定番の黒系でいいかなぁとあまりこだわりなし。
子どももこれがいいという意見なしなので、池田屋ランドセルは「なし」になりました。
土屋鞄さんはデザインがオシャレに見えました。子どもにとっての使いやすさは不明ですが、何か他のランドセルとはちょっと違う感があります。
家にあると(親の)テンションが上がりそうです。
ただ、自分が使うなら即購入していたと思いますが、使うのは、うちの暴れ王子。
あの洗練されたランドセルが初日に傷がついた時のおかのダメージはかなり大きいでしょうし、雑に扱っていることにイライラしてしまいそう。。
土屋鞄さんのランドセルは心臓に悪そうなので2回も行きながら購入の決断ができませんでした。
我が子が女の子なら土屋鞄さんで買っていたと思います。
新たに気になるランドセルを発見!
メルカリで6年間使用したランドセルが売りに出されているのをみて、
- (女の子)外側は比較的キレイ
- (男の子)背中の部分が黒くなっているのが目立つ
- (女の子・男の子共通)ランドセルの中が鉛筆のせいか黒くなっている
と感じました。
外側がボロボロの子のランドセルは売りに出されないと思うので外側はキレイなものが多かったですが、ランドセルの中はやはり汚れそう。

汚れるのは仕方ないけど、汚れが目立たない方がいい!!
「背中も中も黒系のランドセル」にしよう!!そう決断し、現在引き続き探しています。
ちなみに土屋鞄さんには背中も中も黒系のランドセルありました❤️
そして新たに気にあるランドセルメーカーを発見。
一つ目は市川鞄広さん、二つ目は樋口鞄工房さん。
市川鞄広
大阪にある鞄メーカーさんのようです。
楽天にも出品あり。
楽天ポイントがつくのが魅力的!
「背中・中ともに黒で汚れが目立たないのがいい」という希望が叶えられ、さらにデザインもおしゃれなランドセルです。
こちら女の子のランドセルですがすっごくおしゃれ!!
落ち着いたカラーが他の子と被らなそうだし、中もシックでかわいい。
サイドのステッチもステキです。
これ以外にも女の子らしい、でも甘すぎないカラー(くすみ系?)もあったので気になる方は見てみてくださいね。
男の子用はこちら!
背中も中も色が付いているから汚れが目立つことはない!これは安心!
こちらはリコーダーケースも付いていていいですね。金具の色も好みです。
アウトレットもあった❤️
デザインが好みではないけど、、汚れないという目的は達成できるランドセル!
樋口鞄工房
ネット上の情報が少ない!!
カタログ取り寄せ中です。
アウトドアの老舗とランドセル職人が立ち上げた工房らしいです。
「アウトドアメーカー」という言葉に弱いおか。
雨にも強く丈夫なのではないかと期待しています。
こちらは金具も黒ですって!黒に統一ってかっこいい!!
9月30日までの購入が早期割で通常価格よりはお安め。
購入特典でトートバッグ、ランドセルカバー、背当てパッドがついてくるみたい。
おわりに
今回の記事では工房系について記載していますが、スーパーで売っている安くなったランドセルも定期的にチェックしています。
我が家は結局どのランドセルにするのか!?
「さっさと終わらせたい」気持ちと「まだその時(購入する時)でない」という気持ちが複雑に絡み合っています。(←オーバー)
買うまで定期的にネットで探してしまうので、早めに決着をつけたいと思いながら・・・なかなか決められない。
買うと決断する時は疲れてもう終わろうと思った時なんでしょうね。
ラン活中のママさん・パパさん。
お互いほどほどにがんばりましょうね!!
女の子の方が決めるの大変そうなくらい魅力的なランドセルが多いですね。
我が家は男の子なのに、かわいくてついつい女の子のランドセルも見てしまいます。
背中がピンクでかわいいなぁ。
こちらは男の子(!?)用。背中が黒くていいですね。