【雑談・豆知識】『自分の尿もれ』『こどものおもらし』の悩みが少し楽になる絵本

レゴで作られたトイレ、近くにトイレットペーパーをもつ人が立っている 気になるあれこれ

こんにちは、ワーママおかです!
くしゃみするたび、尿もれが心配な40代😅

  • こどもがおしっこ漏らしがちでイライラ
  • 彼氏や夫、パートナーのおしっこ漏れが許せない
  • 年のせいか尿もれが‥
  • 若いのに、尿もれがち

そんなあなたのお悩みが少し軽くなるそんな絵本、「おしっこちょっぴりもれたろう」をご紹介します!

我が子(男)は現在3才、もうすぐ4才。
夜はおむつ、昼はパンツで過ごしています。

【追記】なんと、1年後のもうすぐ5才の現在も夜おむつです!!!(そんな〜😅)

『おしっこちょっぴりもれたろう』

『おしっこちょっぴりもれたろう』はヨシタケシンスケさんが描いた絵本の題名です。

女であるおかにはわからなかった男の子のおしっこ事情を知る?(察する?)ことができた1冊で、こどもも大好きな絵本です。

主人公の男の子はおしっこちょっぴりもれちゃうタイプ。
自分と同じようにおしっこがもれちゃう子を探す‥話なのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おしっこちょっぴりもれたろう [ ヨシタケ シンスケ ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/11/4時点)


ヨシタケシンスケさん

ヨシタケシンスケ』さん知らない人もいるかもしれません。

おかはこどもができて初めて知りました。

ヨシタケさんは今の絵本界の中心にいる絵本作家さんです。
ヨシタケさんの絵本は、絵がかわいいし、どれもおもしろいです。

ヨシタケシンスケさんの絵本

大人が読んでもニヤっとするものやウルっとするものも。 



ぜひ本屋さんの絵本コーナーでヨシタケさんの絵本見てみてください☺

我が家のおしっこ『たっぴり』もれたろう

我が子は、ギリギリにならないとトイレにいかない。。

しかも幼稚園であまりトイレにいかないのか家に帰ってくるとすぐトイレに駆け込む毎日。

家までの帰り道は『ちっちもれそう🫨』と訴えてくる。。

なんとかトイレまではギリギリ間に合うのですが、、毎回パンツがしっとり。

なんならズボンにもじんわりついてます。

そうなんです、うちの子『おしっこたっぷりもれたろう』なんです。

ヨシタケさんの絵本の『ちょっぴりもれたろう』くんとすぐ友達になれそう。

おそらく『ちょっぴりもれたろう』くんは、おしっこしたちゃんときってないタイプ

うちの子はおしっこせっかちおしっこがでちゃうタイプです。

ちなみに我が家ではおしっこ後の「もれたろう」を防止するためにおしっこした後はティッシュでふいています。

(絵本の感想)『ちょっぴりもれたろう』のおかげ

この絵本を読んでなかったら、、

おか
おか

また、おしっこパンツにもらして😠

と毎回怒ったりしていたと思います。

しかし、「ちょっぴりもれたろうくん」を知るおかはおもらしパンツにも寛大な心で受け止めることができます!

うちの子は『おしっこたっぷりもれたろう』なんだ、と。

『子よ、またパンツにおしっこついてるよ、たっぷりもれたろうだよ』と優しくトイレにギリギリにいかないよう注意することができます。

(何回いっても治らないけど)

この絵本を見ていなかったら、うちの子、もうすぐ4才なのに毎回漏れてる。。って凹んでたと思いますが、我が子はもれたろうなのね。と割り切ることができます。

【追記】1年前のおかよ、1年後ももれたろう治っていないですよ。もうすぐ5才・・・

実は、おかも‥‥

実はおかも、膀胱周りの筋肉の衰えからか‥『ちょっぴりもれたろう』くんと友達になれそうです。

もちろん毎日ではないですよ、今のところ。

たまにね、たまに。急なクシャミとかね。

年を感じる尿もれも、『おしっこちょっぴりもれたろう』を思い出しニヤリとしてしまうおかです。

さいごに

こどもがおしっこ漏らしがちでイライラ

彼氏や夫、パートナーのおしっこ漏れが許せない

年のせいか尿もれが‥

そんな方にはぜひヨシタケさんの『おしっこちょっぴりもれたろう』がおすすめです。

パンツのおしっこのシミを優しい気持ちで眺めることができる‥かもしれません。

少なくともおかはそうでした。

ぜひ絵本を読んでみてください😄


とはいってもね、大人の女性のエチケット!


旦那さんにどうですか?


こどもがいつもお世話になっております。(そろそろ卒業したいのです)


タイトルとURLをコピーしました