【ヘアケア】ドライヤー『レプロナイザー27D Plus』癖毛・剛毛の40代ワーママが選んだのはこれ!

自分へのご褒美

こんにちは、40代ワーママおかです!
12月の出費が多い時期になんと、使用していたドライヤーが壊れる・・・という地味に痛い事件が発生しておりました。

夏だったらまだ扇風機で代用できそうですが、冬のドライヤーなしは辛い。
全く使えないわけではない状態でしたがいつ壊れるかわからないドキドキ感を味わうのは嫌なので1年間がんばった自分へのご褒美に『レブロナイザー27D Plus』を購入!

かなりお高い買い物なので、レプロナイザーを購入することを検討中の方や『レブロナイザー27D Plus』が気になっている方の参考になれば幸いです。

※この記事は、おかがレプロナイザー27D Plusを購入した経緯や感想を記載している記事になります。

前任ドライヤーは「レプロナイザー 4D Plus」

以前使用していたドライヤーは、
バイオプログラミング 「レプロナイザー 4D Plus」でした。


購入後毎日お世話になっていたのですが、、そんな日々も長くは続かず2024年12月に入り急にコードの接続部分が壊れてしまいました。

こちらは2020年12月10日57,200円で購入。

ちょうど4年で壊れてしまいました。
まだ使えるのですが、いつコードが切れてしまうか・・・不安定な状態。(↓)


おか
おか

4年で壊れるなんて、、値段の割に早くない!?
一般的にドヤイヤーって何年もつものなの?

Chat GTP
Chat GTP

ドライヤーの寿命は一般的に3年~5年程度とされています。


実家のお安いドライヤーは長期間活躍していたので、今回「レプロナイザー 4D Plus」はすぐ壊れてしまった印象でしたが、Chat GTPが言うにはドライヤーの寿命は3〜5年程度ということなので、おかのドライヤーもちょうど寿命だったようです。

お高いのに何度も落としたりと雑に扱っていたにも関わらず4年もったので、この扱いにしては長く持った方なのかもしれません。

Newドライヤー検討

おかの髪質はくせ毛で、多・太・硬なうえに、乾燥毛と…かなり難ありの髪質

もうパサパサすぎて自分でもビックリです。

こんな髪質だから美容院に行くのもかなり勇気を使うため、極力行く頻度を少なくしています。
カットはイベント有無にもよりますが、半年に1回程度美容院へ行く感じです。

カラーは白髪が気になるお年頃なのでカラー専門美容院へ1ヶ月半〜2ヶ月半に1回。カラー専門美容院はご年配の方が多いので、パサパサ髪でもそこまで敷居が高くありません😄

そのようなわけで、カットの頻度が少ないため、毎日髪に使う道具(ドライヤー)にはある程度お金をかけてキレイな状態を保とうというのがおかの作戦。(楽天のポイントもたまってきていますしね。)

今回新しいドライヤーを購入するにあたり、

  • 同じドライヤーを購入(レプロナイザー 4D Plus
  • レプロナイザーのランクアップしたものを購入(レプロナイザー 7D Plus or レプロナイザー 27D Plus
  • 全く別のドライヤーを購入(美容師さんのブログでおすすめされているいくつかのドライヤー)

で迷いました。

美容師さんもおすすめしている比較的お安めのドライヤーの口コミをいろいろ見たりしましたが、どれがいいのかわからず……結局自分がいままでヘアビューロン4DPlus(ストレートアイロン)とレプロナイザー4DPlus(ドライヤー)を使ってきて信頼しているリュミエリーナさんのレプロナイザーシリーズから選ぼう!と決めたのでした。

レプロナイザーとは

レプロナイザーってなに?

レプロナイザーは、株式会社リュミエリーナが開発した高機能ドライヤーシリーズで、特許技術「バイオプログラミング」が採用されています。この技術により、髪を乾かすだけでなく、使うほどに髪が美しくなることをコンセプトにしています。

バイオプログラミング技術

  • 特許取得済みの独自技術。
  • 特定のプログラミングにより、髪や肌の分子構造にアプローチし、潤いやツヤを与えるとされています。
  • 髪の毛だけでなく、肌にあてることでスキンケア効果が期待できるそうです。

使うほど髪が美しくなる

  • 通常のドライヤーは熱や風によるダメージが懸念されますが、レプロナイザーはダメージを抑え使い続けることで髪がしなやかでツヤのある状態に近づくとされています。

温風と冷風の使い分け

  • 高性能な冷風モードにより、髪のキューティクルを引き締め、ツヤを与えることが可能。
  • 温風で乾かした後、冷風をあてることで、さらなる美髪効果を引き出します。

プロ仕様の性能

  • 風量が強力で速乾性に優れているため、美容師やプロのスタイリストにも人気だそうです。

レプロナイザーの種類

レプロナイザー種類金額バイオプログラミング公式ブランドショップ(楽天市場)の口コミ(2025年1月19日現在)
3DPlus46,200円★★★★4.35(147件)
4DPlus57,200円★★★★4.48(627件)
7DPlus79,200円★★★★4.35(208件)
27DPlus112,200円★★★★4.43 (79件)
107DPlus167,200円★★★★★5.00(1件)

3D・4D・7D・27D・107D・・・と数字が大きいほど髪が美しくなるのが早いらしいです。

口コミ件数から見ると4Dを選択している人が多そうですね。

107Dは2024年10月11日に発売したばかりで、しかもいいお値段なのでまだ口コミは少ないですね。

おか
おか

おかは今まで貯めてきたポイントを考えてもドライヤーに約17万は出せないので、107D Plusは選択肢になかったよ。

メリット・デメリット

メリット

  • 髪のダメージを抑えながら乾かせる。
  • 使い続けることで髪の質感が改善すると言われる。
  • サロン仕上げのようなツヤやまとまりが自宅でも実現可能。
  • 冷風の質が高く、髪のケア効果が優れている。

デメリット

  • 一般的なドライヤーと比べるとかなり高額。
  • 一部では劇的な変化を感じない人もいる。
  • 他のドライヤーに比べるとやや大きめ。

おかが「レブロナイザー27D Plus」を選んだ理由

レプロナイザーは各種類にカラーは一つだけという変わったドライヤーです。

今まで4Dを使っていたので一つランクアップし7Dにするかと思ったのですが、どうにも7Dのカラー(グリーン?)があまり好みではないのが引っかかっていました。

27Dは10万超なので購入するには躊躇する金額。。でも、カラーは27Dの方がかわいい。

もし7Dのカラーが好みだったら今回購入していたのは27Dではなく7Dだったかもしれません。


もちろんカラーだけで選んだわけではありません!

購入前に27Dと7Dの口コミを両方チェックしていたのですが、購入の決め手となったのは

  • アホ毛が抑えられた
  • 抜け毛が減った

という口コミが27Dにはあったこと!

髪質にも悩んでいましたが、アホ毛があること、抜け毛が多いことも悩みだったので、この口コミが決め手となり2024年12月10日27Dを購入しました!(本当にちょうど4年後です、びっくり)

4Dではおかのアホ毛は抑えられなかったので、27Dではどうなのでしょうか。

1ヶ月「レブロナイザー27D Plus」を使用してみた感想

1ヶ月使って感じた効果は以下です。

  • 少しツヤを感じるようになった
  • 常に重力を無視して立っていたアホ毛がなくなった
  • オイルなしでも、まとまっている(そこまで爆発していない)
  • 髪の絡まりがなくなった

4Dと比較すると、4Dは乾かした後必ずオイルがないと爆発が収まっていなかったのですがオイルなしでそれなりにまとまっているのはやはり10万超だからではないでしょうか。

パサパサ髪はなかなか手強く、27Dのドライヤーでも天使の輪並みのツヤ感はだせないようですが、まとまりは感じます。

剛毛(ママ)×剛毛(パパ)から生まれたおかの子ども(4歳にしてすでに剛毛)は普段は天使の輪なんて一切ないのですが、27Dで乾かすと天使の輪が出てきます!!さらさら感もあります!!

なので、おかレベルの乾燥毛でなければ10万超の効果をすぐ実感できるのかもしれません。

おかは毎朝のセット時にヘアビューロン4Dを使っています。ツヤ感はこちらのストレートアイロンがあれば出てくるので、見た目上だけでいえば、レプロナイザーは27Dではなく4Dでもよかったかも・・・と1ヶ月の今の段階では思っています。

今後使って行く中で髪の質感の改善を実感することが増える可能性もありますので、髪質が向上したらまたご報告させていただきます!

初めてレプロナイザーを購入される方へ

初めてレプロナイザーを購入される方が事前に把握しておきたいレプロナイザーのマイナス点は以下です。こちらを把握されたうえで購入すると「こんなはずでは・・・」がなくなると思います!

  • 重い
  • ドライヤーが折り畳めない
  • 梱包の箱が大きい
  • スイッチボタンが押しづらい

重い

こちらのドライヤー結構重いんです。おかは子どものおかげで腕が鍛えられているので全然余裕ですが腕の筋力に自信のない人はドライヤーを長時間使い続けると筋肉痛になる可能性があります。(場合によっては肩こりも?)

ドライヤーが折り畳めない

またレプロナイザーは折り畳めないドライヤーなので、場所をとります。

4Dのときは洗面台近くのタオル掛けにかけていたのですが、よく落としていました・・・27Dを購入後は10万超ということもあり保管場所を変更しています。

梱包の箱が大きい

梱包の箱が大きいです。(=処分が面倒)

そして高級感があるため捨てるのがもったいなく感じて何かに使えるのではないかとまだ捨てられずとってあります。

お高いので梱包にも高級感を出しているのだと思いますが、もうちょっと簡易にしてお値段が安くなったらなぁと思ったりします。

プレゼントとしての見栄えはバッチリです。

スイッチボタンが押しづらい

慣れたら平気ですが、ちょっとスイッチボタンが細く(?)て押しづらいです。

指ではなく爪で押しています。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

このドライヤーのご検討されている方は髪のお悩みがある方と思います。

髪のダメージが気になる人、ツヤやまとまりのある髪を目指したい人におすすめですが、全員が満足感を得られるわけではないようなのでよくよく購入するか検討して、後悔のないお買い物をしてくださいね。

おか自身は4D、7Dでもよかったかもしれないけど、今のところ以前よりマイナスを感じることはないので、後悔はしておりません!

10万の元が取れるよう大切に使っていこうと思っています。

めざせ、サラサラ艶髪!


ストレートアイロンのヘアビューロンは現在4Dを使っていますが壊れたら同じ4Dではなく上ランクを狙おうと思っています!

確認したところヘアビューロン4D Plusは2020年12月25日に購入していました。

ドライヤーが良かったので、ストレートアイロンも・・・という流れだったようです。(すっかり忘れていますが)



ストレートアイロンはかなり良いので27D狙いですが、お財布とも要検討。
壊れた時のために、今から少しづつストレートアイロン貯金をしようと思います!

タイトルとURLをコピーしました